fc2ブログ

美術検定オフィシャルブログ~アートは一日にして成らず

「美術検定」のオフィシャルブログです。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

美術の知識と鑑賞〜番外編「美術検定直前!新傾向問題とは何か?(2)」

こんにちは。美術検定事務局です。
「美術検定」試験まで、あと10日!カウントダウンが始まりました。

今回は、今年から出題されることになった「新傾向問題」について、級別解説をお送りします。解説は、検定監修のお一人、奥村高明先生(聖徳大学教授)です。

≫ Read More

| シリーズ「美術の知識と美術鑑賞」 | 09:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

美術の知識と鑑賞〜番外編「美術検定直前!新傾向問題とは何か?(1)」

こんにちは。美術検定事務局です。
今回は、受験されるみなさん必読!の内容をお送りします。
今年の「美術検定」から出題されることになった「新傾向問題」について、検定監修のお一人、奥村高明先生(聖徳大学教授)が解説をしてくださいました。

≫ Read More

| シリーズ「美術の知識と美術鑑賞」 | 09:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

美術の知識と美術鑑賞 vol.7

こんにちは。「美術検定」実行委員会事務局です。
今日は奥村高明氏の連載「美術の知識と美術鑑賞」をお送りします。

「美術の知識」はどのような場でどのように生成されるのかといったことを、「美術鑑賞」を通して解体してきたこの連載は、ひとまず今回で最終回です。
これを機に再度、最初から読み直しをしてさまざまに考えを巡らせていただければ、と思っています。

新年からは新たなテーマで連載が始まりますので、こちらもお楽しみに!

≫ Read More

| シリーズ「美術の知識と美術鑑賞」 | 09:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

美術の知識と美術鑑賞 vol.6

こんにちは。「美術検定」実行委員会事務局です。
今日は先週に続き、奥村高明氏の連載をお届けします。
続けて読んでいただくと、vol.5の内容への理解がより深まると思います。
ぜひ、目を通してみてください。

≫ Read More

| シリーズ「美術の知識と美術鑑賞」 | 09:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

美術の知識と美術鑑賞 vol.5

こんにちは。「美術検定」実行委員会事務局です。
今日は、奥村高明氏の『美術の知識と美術鑑賞』の第5回目をお送りします。
「美術検定」本試験も終わり、あらためて知識と鑑賞の関係を考えるのにも、ヒントがちりばめられた内容です。
ぜひ、読んでみてください!

≫ Read More

| シリーズ「美術の知識と美術鑑賞」 | 09:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT