「オルセー美術館展」キヤノン・ミュージアム・キャンパス レポート
こんにちは。「美術検定」実行委員会事務局です。
先日9月2日に、国立新美術館で開催中の「オルセー美術館展 印象派の誕生-描くことの自由-」関連イベントとして実施された、「キヤノン・ミュージアム・キャンパス」でのアートナビゲーターの活動をレポートします。
先日9月2日に、国立新美術館で開催中の「オルセー美術館展 印象派の誕生-描くことの自由-」関連イベントとして実施された、「キヤノン・ミュージアム・キャンパス」でのアートナビゲーターの活動をレポートします。
この「キヤノン・ミュージアム・キャンパス」は、大学生(大学院生・短期大学生・専門学校生を含む)の方々に美術鑑賞の楽しさや芸術への親しみを感じてもらう場を提供することを目的として、「オルセー美術館展 印象派の誕生-描くことの自由-」に特別協賛しているキヤノン株式会社により企画されました。
美術検定1級を取得したアートナビゲーターは、昨年国立西洋美術館で開催された「ラファエロ展 キヤノン・ミュージアム・キャンパス」に続き、学生の方々に会場で見どころを紹介するガイドのお手伝いをさせていただきました。
実施された日は、美術館の休館日である火曜日。学生だけがしかも無料で鑑賞できるとあって、当日は1700名以上の学生が美術館を訪れました。
9章に構成された展示会場を5つのブロックに分け、1つのブロックを1教室として、アートナビゲーターが15分ごとに各教室の見どころを紹介しました。
ガイドの時間が始まると、会場にいた学生たちはアートナビゲーターのまわりに集まり、時にはメモを取りながら熱心にそのガイドに耳を傾けていました。アートナビゲーターも、参考となる資料や作品のコピーなども活用し、見どころの紹介に工夫を凝らしていました。
ガイド終了後やガイドをしていない時間にも、個別にアートナビゲーターに質問をする学生の姿もあり、学生の熱心な鑑賞ぶりにアートナビゲーターも感心のしきりで、あっという間に終了時刻を迎えました。
今回ガイドとして参加したアートナビゲーターからは、
「学生さんがとても熱心にガイドを聞いて下さり、展覧会を楽しんでいただけたようで本当によかったです」
「『教科書に掲載されていた画家の実際の作品と出会えて感激しました』 『さらにオルセー美術館に興味を持ちました』と学生さんが感想をお話し下さり、こちらも嬉しくなりました」
「ガイド後に作品について思わぬ反応を伺い、学生さんが作品と対話をし始めて下さったように思いました」
「『アートナビゲーター目指しています!』とお声かけて下さる学生さんがいらして、将来一緒に活動できる楽しみができました」
といったコメントが寄せられ、展覧会の見どころ紹介だけでなく、学生との会話を通し、立場や世代を越えて“知って広がる、美術でつながる”機会を楽しまれたようです。
アートと人をつなぐアートナビゲーター、これからの活動にますますご注目下さい!

ガイド下さいましたアートナビゲーターの皆様、ありがとうございました!
※「オルセー美術館展 印象派の誕生-描くことの自由-」は国立新美術館で10月20日(月)まで開催中です。お見逃しなく!
(文=高橋紀子 「美術検定」実行委員会事務局、写真提供=©Canon INC.)
美術検定1級を取得したアートナビゲーターは、昨年国立西洋美術館で開催された「ラファエロ展 キヤノン・ミュージアム・キャンパス」に続き、学生の方々に会場で見どころを紹介するガイドのお手伝いをさせていただきました。
実施された日は、美術館の休館日である火曜日。学生だけがしかも無料で鑑賞できるとあって、当日は1700名以上の学生が美術館を訪れました。
9章に構成された展示会場を5つのブロックに分け、1つのブロックを1教室として、アートナビゲーターが15分ごとに各教室の見どころを紹介しました。
ガイドの時間が始まると、会場にいた学生たちはアートナビゲーターのまわりに集まり、時にはメモを取りながら熱心にそのガイドに耳を傾けていました。アートナビゲーターも、参考となる資料や作品のコピーなども活用し、見どころの紹介に工夫を凝らしていました。
ガイド終了後やガイドをしていない時間にも、個別にアートナビゲーターに質問をする学生の姿もあり、学生の熱心な鑑賞ぶりにアートナビゲーターも感心のしきりで、あっという間に終了時刻を迎えました。
今回ガイドとして参加したアートナビゲーターからは、
「学生さんがとても熱心にガイドを聞いて下さり、展覧会を楽しんでいただけたようで本当によかったです」
「『教科書に掲載されていた画家の実際の作品と出会えて感激しました』 『さらにオルセー美術館に興味を持ちました』と学生さんが感想をお話し下さり、こちらも嬉しくなりました」
「ガイド後に作品について思わぬ反応を伺い、学生さんが作品と対話をし始めて下さったように思いました」
「『アートナビゲーター目指しています!』とお声かけて下さる学生さんがいらして、将来一緒に活動できる楽しみができました」
といったコメントが寄せられ、展覧会の見どころ紹介だけでなく、学生との会話を通し、立場や世代を越えて“知って広がる、美術でつながる”機会を楽しまれたようです。
アートと人をつなぐアートナビゲーター、これからの活動にますますご注目下さい!

ガイド下さいましたアートナビゲーターの皆様、ありがとうございました!
※「オルセー美術館展 印象派の誕生-描くことの自由-」は国立新美術館で10月20日(月)まで開催中です。お見逃しなく!
(文=高橋紀子 「美術検定」実行委員会事務局、写真提供=©Canon INC.)
| 美術検定関連イベント告知&レポート | 10:18 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑