fc2ブログ

美術検定オフィシャルブログ~アートは一日にして成らず

「美術検定」のオフィシャルブログです。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

おとなのアート&デザインの学校 CORNER

「美術検定」実行委員会事務局です。
今回は、アートナビゲーターが講師を務める「おとなのアート&デザインの学校 CORNER」をご紹介します。


2015年8月に開校した「おとなのアート&デザインの学校 CORNER」は、東京・目黒の印刷工場をリノベーションしたコワーキングスペースにあります。10月14日・28日には、アートナビゲーターの深津優希さん講師による「東京の美術館を知ろう」という講座が開講されました。

講座1日目には、近所の図書館や行きつけのカフェにお気に入りの席があるような感じで美術館を「わたしの場所」にしてしまおう、というテーマで、深津さんより東京の美術館が紹介されました。いつでも見られる収蔵品展や、ショップやカフェ、建物自体が素敵な美術館、そして仕事帰りに行ける夜遅くまで開館している美術館などが取り上げられました。
こうした“情報”だけでなく、実際に美術館で作品に向き合う時のヒントになるような、アートカードを使ったグループワークも行なわれました。アートカードとはポストカードほどの大きさの教材用作品カードで、東京国立近代美術館や神奈川県立近代美術館などいくつかの美術館では、所蔵品を使ったアートカードが開発されています(※アートカードについては、美術検定ブログ「美術の知識と美術鑑賞vol.2」をご参照下さい)。
今回は、アートカードを使って2つの美術作品を見比べ、その中から共通するものを見つけるゲームが行われました。ゲーム、といってもそこは大人同士。勝敗にこだわるのではなく、回答に困っている人には皆で協力し合い、全員で共通するものを見つける手助けをするなど、どのグループも和気あいあいとした雰囲気の中にゲームを楽しんでいました。
1日目の講座の終わりに、どこか美術館に行って、お気に入りの作品のポストカードなどを持ってくるという宿題が出されました。
2日目の講座は、そのポストカードなどをみながら、作品や美術館のどこが気に入ったかについて話すグループワークからです。前回の講座でのアートカードのゲーム効果からか、美術館で作品をじっくり観るようになった、という参加者も。講座での学びが、すでに実際の鑑賞に反映されていました。
その後、「美術館をもっと楽しもう」というテーマのもと、眺めの良い美術館や、美術館におさまりきらないパブリックアートのおすすめスポット、そして美術館が企画する様々なプログラムや、鑑賞のヒントとなる書籍、鑑賞の記録用のノートなどが深津さんから紹介されました。
最後にもう一度アートカードを使ったゲームが行われ、「アートカードは、作品をじっくりみる練習にぴったりなのです。実際の美術館で本物の作品をじっくりみてみると、新しい発見があるかもしれません。美術館でもお気に入りの作品を見つけたら、ぜひじっくりみて楽しんで下さいね。」という深津さんの言葉で、講座は締めくくられました。

20151211 20151211_2
講師を務められたアートナビゲーター・深津さん。講座は終始なごやかな中に進められた。

今回この講座を企画されたのは、CORNERの校長・稲葉裕美さん。美術大学出身の稲葉さんは、アートやデザインは「学び」「知る」ことで「わかる」ようになるもの、と大学で学んだ際に感じたそうです。今回の講座「東京の美術館を知ろう」も、プロのための講座ではなく、例えば「ふつうの会社員」のような人が仕事や暮らしのなかでアートやデザインにもっと親しめるようにと企画されました。美術館がどんなところかをもっと知ることでさらに美術館を楽しめる、新しい発想や刺激が日常を変化させてくれるかもしれない、との思いから本講座を企画し、東京都内の美術館でギャラリーガイドなどを行なっているアートナビゲーターの深津さんに講師をお願いしました。
あえて大人限定でアートやデザインを学べる学校を開校したのは、「センスや感性の世界、一部の才能がある人だけの世界などと思われがちなアートやデザインですが、実は知識として知ったり、わかったりするものでもありますよね。自分らしい生き方を模索する社会人こそ、感性を育て、新しい気づきや学びを得る場所が必要なのでは。」との思いからだそう。これからはさらにアートを学べる講座を増やしていく予定とのことですので、美術検定の対策として、またさらなる美術の学びのために、CORNERの今後の活動に注目です!


◆おとなのアート&デザインの学校 CORNER http://art-corner.jp/


取材・文=高橋紀子(「美術検定」実行委員会事務局)
写真提供=CORNER

| アート・エデュケーション | 14:16 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT