アートフェア東京2016みどころ、速報!

アートフェア東京2016の会場入口
アートフェア東京とは、国内外の約150を超えるギャラリーや企業が参加する、日本最大のアートフェアです。会場は有楽町の「東京国際フォーラム」、2016年の今年は5月12日(木)から14日(土)までの開催となっています。
このフェアの特徴としては、古美術から近・現代美術、工芸やジュエリーなど幅広く取り扱っている点があげられます。
また今年3月に当ブログでお伝えしたパークホテル東京でのアートフェアのような部屋での展示ではなく、展示の壁をたてブースをつくるので、会場構成が全体の印象を大きく変えるのも特徴です。会場入口にあるフロアマップをまず手に取ってみてみると、例年通り、中央右側が古美術・工芸・近代美術(一部現代美術)左側が現代美術やジュエリーとおおまかにわけられてはいますが、全体としてすっきりとした印象を受けます。受付ブースや企業エリアなどを地下二階のメイン会場から地下一階に移したことで、会場への出入り口が増えているのも一因でしょう。
実際に会場を歩いていると、特に左側の現代美術エリアでは、国際フォーラムの大きな柱をはさんで、少し距離を置いて作品をみられるのが今回おもしろく感じました。会場を廻っていると、ふっと気になった作品に出会うこともしばしば。見通しがよいことで視野に入る作品が増え、お目当ての作品を見つけやすいと思います。


とはいえ、会場は広いので自分のペースでご覧ください。「フェアでギャラリーをめぐり作品を購入する」ことについては、2013年の本ブログの拙文をご参考にしていただき、今回は今年の見どころをいくつか紹介します。
*****
今年は海外からの参加ギャラリーが昨年の8から19へと倍以上に増えています。ですが昨年までのような「海外」というくくりではなく、会場内に点在しています。ボーダレスに作品がみることができ、とてもよい試みだと思いました。また今年はフェアにあわせて開催されるシンポジウムが、アジアパシフィックに焦点をあてており、ギャラリー、アートフェア、メディアというテーマで行われます。アジアならではの特徴が垣間みられそうです。
また、企業協賛が増えているのも注目です。その理由のひとつには、2015年からの税制変更もあるでしょう。簡単にいうと、減価償却の対象となる作品の金額上限が20万から100万に増えたことで、より買いやすくなったというものです。(詳細は国税庁のサイトを参照ください)
今年はその税制変更をテーマに企画展示『100KIN』が行われています。ネーミングは少し安っぽいですが、展示作品は100万円以下の逸品ぞろい。古美術から現代美術まで、まさにアートフェア東京のエッセンスがここに凝縮されていて、おススメのスポットです。

他にも、あらためて作品と向き合おうという企画展『FaceUp!(こっちを向いて!)』や、設立後まもないギャラリーが個展形式でみせる『Projects』など、現代美術好きには見逃せない企画もあります。特に『FaceUp!』では、木彫作品の前に立ち、その独特の香りにつつまれながら作品を感じられたのが個人的には新鮮でした。
*****
昨年までと比べ、大きなテーマによる目玉企画というよりは、多くの美術作品と向き合えるように工夫されたところが見られるのが今年の特徴だと思います。特にテレビやラジオでの広報など、より多くの人にアートを身近に、という想いが伝わってきました。
アートフェア東京は3日間のイベントですが、プレイベントや関連イベントは3日間だけにとどまらないものもあります。池袋コミュニティカレッジで開催されたプレイベント『今、アートマーケットで何が起きている』では、昨年までの文化庁やコンサルタントなど様々な分野を巻き込んだアートフェア東京主催のものとは違い、ギャラリーの方がそれぞれのテーマで話しているところからも、作品重視の一年であったことが伺えます。
11年目を迎え、新しい一歩を踏み出した印象が強い今回のアートフェア東京2016、これからの3日間の会場のにぎわいが楽しみで、毎日のぞいてみようかな、と思いながら会場をあとにしました。
*****
今年は開催が5月のゴールデンウィーク明けとなったことで、東京の美術館は展示替え休館も少なく、ほぼフルオープン状態です。森美術館や東京都現代美術館と連動する企画:東京アートウィーク、表参道では東京インターナショナルアートフェア、末広町では3331アートフェアと、あわせて開催されるアートフェアもあり盛りだくさん。みなさまも素敵な週末を!
■アートフェア東京2016
【開催日程】※全日入場は終了30分前まで
5月12日(木)14:00-21:00
5月13日(金)12:00-21:00
5月14日(土)10:30-17:00
【会場】
東京国際フォーラム 展示ホール(東京都千代田区丸の内3-5-1)
【チケット情報】
●1-DAYパスポート 2,500円(当日税込、前売は500円引)
●3-DAYパスポート 4,500円(税込、前売は500円引)
過去レポート
AFT2011 http://bijutsukentei.blog40.fc2.com/blog-entry-26.html
AFT2012 http://bijutsukentei.blog40.fc2.com/blog-entry-73.html
AFT2013 http://bijutsukentei.blog40.fc2.com/blog-entry-122.html
AFT2014 http://bijutsukentei.blog40.fc2.com/blog-entry-155.html
AFT2015 http://bijutsukentei.blog40.fc2.com/blog-entry-181.html

2005年の横浜トリエンナーレで初ボランティア、それ以来、会社員のかたわら都内を中心にガイドやワークショップのお手伝いをしております。休日は二人の子どもとギャラリーや美術館巡りをしながら、コミュニケーション中。
| 美術館&アートプロジェクトレポート | 14:58 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑